中村天風財団(天風会)

MENU

全国のセミナースケジュール

北海道・東北エリア

北海道の会

代表者 石川 辰義
〒065-0021 北海道札幌市東区北21条東7丁目2番17号 エステート美香保205 石川方
電話090-1520-5332 FAX.011-769-0734

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


講習会・行修会

日 時 11月23日(日) 10:00~15:00
会 場 かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)
形 式 (午前)講習会 (午後)行修会
内 容 「心身統一法概論」 講師:石川辰義
申込み 事前申込制 apply@tempukai-hokkaido.com 迄ご連絡ください。
締切り 11月21日(金)
定 員 18名(先着順) *定員になり次第締め切ります
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(午前のみは無料)


講習会

日 時 12月21日(日) 10:00~15:30
会 場 かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)
形 式 パブリックビューイングおよび講師による講習
内 容 「観念要素の更改法」(パブリックビューイング)
    「積極観念の養成法」 (講師 : 石川辰義)
申込み 事前申込制 apply@tempukai-hokkaido.com 迄ご連絡ください。
締切り 12月19日(金)
定 員 18名(先着順) *定員になり次第締め切ります
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(午前のみは無料)
*食事は各自手配願います。
*内容は変更になる可能性があります。


講習会

日 時 1月18日(日) 10:00~15:30
会 場 かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)
講 師 石川辰義
内 容 「神経反射の調節法」「精神使用法」
申込み 事前申込制 apply@tempukai-hokkaido.com 迄ご連絡ください。
締切り 1月16日(金)
定 員 10名(先着順) *定員になり次第締め切ります
参加費 会員1,000円、会友・一般2,000円


勉強会

日 時 ●11月26日(水) ●12月24日(水) ●1月28日(水) 18:30〜20:00
会 場 エルプラザ
担 当 石川辰義
内 容 志るべの勉強会および安定打坐
申込み 事前申込制 apply@tempukai-hokkaido.com 迄ご連絡ください。
締切り 開催日の2日前(月曜日)
定 員 10名(先着順) *定員になり次第締め切ります
参加費 500円






仙台の会

代表者 庄司 寿彦
〒982-0804 宮城県仙台市太白区鈎取新田町13-13 庄司方
電話 080-3156-5846 FAX 022-702-3266

いわきの集い(電話 080-6017-8620 渡辺)
青森の集い (電話 090-4478-9726 前田)
庄内の集い (電話 090-2846-7663 尾形)

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


行修会&講習会

日 時 11月23日(日) 9:00〜12:00
会 場 旭ヶ丘市民センター 第2会議室
テーマ 「心身統一法概論」
講 師 安倍敏明
参加費 会員1,000円、会友・一般2,000円


行修会&読書会

日 時 12月21日(日) 9:00〜11:30
会 場 旭ヶ丘市民センター
参加費 会員500円、会友・一般1,000円
※前月号「志るべ」をご持参ください。


行修会&講習会

日 時 1月25日(日) 9:00〜12:00
会 場 日立システムズホール仙台 研修室1
テーマ 「観念要素の更改法、積極観念の養成法」
講 師 安倍敏明
参加費 会員1,000円、会友・一般2,000円


▼いわきの集い 問い合わせ TEL:080-6017-8620(渡辺)

日曜行修会(基本第二・第四日曜日)

日 程 ●11月9日(日)、16日(日) ●12月7日(日)、21日(日) ●1月11日(日)、25日(日)
時 間 10:00~12:00
会 場 いわき市老人福祉センター
参加費 無料


▼青森の集い 問い合わせ TEL:090-4478-9726(前田)

読書会

日 程 ●11月7日(金) ●12月5日(金) ●1月9日(金)
時 間 18:30~20:00
会 場 リンクモア平安閣 4階
参加費 500円 *初回無料

▼庄内の集い 問い合わせ TEL:090-2846-7663(尾形)

読書会

日 程 ●11月15日(土) ●12月20日(土) ●1月17日(土)
時 間 9:30~11:30
会 場 鶴岡市勤労者会館
参加費 会員無料、会友・一般1,000円
※書籍『真人生の創造』をご持参ください。


関東エリア

東京の会

代表者 佐藤 昭明
〒112-0012 東京都文京区大塚5-40-8 天風会館内
電話 03-3946-9100(受付 平日10:00〜15:00)

天風哲学を学ぶ飯能の集い(電話 090-8811-1307 小山/ 070-6455-2559 原野)
さいたまの集い(電話 080-6539-1435 北原)
柏の集い   (電話 090-1117-0943 藤本)

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


令和7年度 天風道基礎講座 後期「10月~来年3月まで全5回開催」

★第2回
日 程 11月30日(日)
内 容 「積極心の基礎づくり(観念要素の更改法)」 講師:佐藤昭明
★第3回
日 程 12月14日(日)
内 容 「今日からできる! 心を積極にする習慣(積極観念の養成法)」 講師:村里泰由
■各回共通■
時 間 12:30~14:00
参加費 会員1,000円 会友・一般2,000円
会 場 天風会館1階ホールとオンラインのハイブリッド

または、メール(tempudo-kisokouza@grace.ocn.ne.jp)、日曜行修会で直接申し込みのいずれか
※お申込み方法等の詳細につきましては、東京の会ホームページ「新着・イベント情報」参照。
<問い合わせ> 
基礎講座実行委員会 tempudo-kisokouza@grace.ocn.ne.jp
斎藤弥生 080-5507-3178


第15回「研心セミナー」

日 程 11月22日(土) 13:00~16:00
会 場 天風会館1Fホール(集合型)
テーマ ~苦を楽しみに~
★会員体験発表:山下静香さん
★一部 萩原いづみ講師 :「いろどり豊かな人生」
★二部 村里泰由講師 :「氣のチカラ」でストレスを味方に ~本州横断で見て来た“心の底力”~
★三部 グループデスカッション
募 集 60名(事前申込制) *どなたでもご参加いただけます。
参加費 会員2,000円、会友・一般4,000円(当日受付にて)

または、日曜行修会で申し込み用紙に記入、研心セミナー担当:佐藤慶江宛tysato2@mbr.nifty.comまで直接お申込み
※終了後、希望者を対象に懇親会を行います。講師もご参加予定です。
懇親会好評につき参加希望の方は、リンクから早めのお申込みをお勧めします。
※お申込み方法等の詳細につきましては、東京の会ホームページ「新着・イベント情報」参照
※終了後、希望者を対象に懇親会を行います。講師もご参加予定です。
(今回も、池袋界隈の美味しいお店を検討中です!)
※お申込み方法等の詳細につきましては「志るべ」の10月号、11月号同封チラシ、
東京の会ホームページの「新着・イベント情報」参照。
<問い合わせ> 
研心セミナー実行委員長
佐藤慶江 tysato2@mbr.nifty.com(090-9976-7202)


日曜行修会(毎日曜日)

日 程 11月2日、9日、16日、23日、30日、12月7日、14日、21日、1月11日、18日、25日
※12月28日、1月4日は年末年始のためお休みです。
時 間 8:55~11:30(予定)
形 式 第1・第3週・・・ハイブリッド(集合型+オンライン配信/Zoom使用)
    第2・第4・第5週・・・集合型 *会場:天風会館
参加費 〔現地参加〕 会場費として、会員200円、会友・一般1,000円/回
    〔オンライン参加〕 無料(会員のみ可)
※小学生以下は無料
※詳細は東京の会HPの「日曜行修会」「新着・イベント情報」欄をご確認ください。


体操教室

日 程 11月23日(日)、1月18日(日)
時 間 11:45~13:30 *日曜行修会終了後に開始いたします。
会 場 天風会館 ※4F406号瞑想室で行います。
内 容 呼吸操練・統一式運動法・積極体操・ひとりマッサージ等
参加費 無料


木曜行修会(原則 第二・第四木曜日)

日 程 11月13日(木)、11月27日(木) 12月11日(木)、12月25日(木)、1月8日(木)、1月22日(木)
時 間 10:30~14:30(受付開始10:00)
場 所 天風会館4階瞑想室(406号) 朝礼:護国寺境内
参加費 会員200円、会友・一般1,000円/回(初回見学のみ無料)
参加予約等は必要ありません。
★ステップアップタイム時のテーマ
11月13日「治るときが来れば治る」
11月27日「心の垢を取ってから寝床に入る」
12月11日「天は自ら助くる者を助く」
12月25日「ありがたい」
1月8日「すべては心が生み出す」
1月22日「今をどう生きるか」


▼天風哲学を学ぶ飯能の集い
連絡先:090-8811-1307(小山) 070-6455-2559(原野)

行修会(原則 第一日曜日、第三土曜日)

日 程 ●11月9日(日) : 「本州横断」報告(村里泰由講師)ほか
    ●12月7日(日) : 箴言31(叡智のひびき)ほか
    ●1月24日(日) : 勉強会(髙畠達美講師)ほか
時 間 9:00~12:00(受付8:30~、朝礼9:00~)
集 合 飯能市民会館北側グラウンド(埼玉県飯能市飯能226-2)※東屋周辺
会 場 飯能市民会館
参加費 会員300円、会友・一般300円
※12月までは『叡智のひびき』を、1月からは直近の『志るべ』を教材として使用。
※詳細は、飯能の集いHPをご確認ください。


▼さいたまの集い 連絡先:080-6539-1435(北原)

行修会

日 程 1月26日(日) 9:30~12:00(受付9:00より)
会 場 さいたま市産業文化センター 302会議室
(さいたま市中央区下落合5丁目4番3号/埼京線「与野本町駅」より徒歩7分)
テーマ 皆で学ぼう『天風哲学と論語⑥』
定 員 30名 *事前申込不要
参加費 会員500円、会友・一般500円


▼柏の集い 連絡先:090-1117-0943(藤本)

行修会、勉強会

日 時 ●11月15日(土) 9:30~12:00 真人生の探究 担当:倉林
    ●12月20日(土) 9:30~12:00 真人生の探究 担当:秋山
    ●1月31日(土) 10:30~12:00 心身統一法講演会・髙畠講師
    講演会後・講師参加新年会
会 場 柏諏訪神社(柏市柏5-7-7 柏市役所近く)
定 員 30名 10月講演会 40名(事前申し込み)
参加費 500円 1月講演会 1、000円






練馬の会

代表者 秋元 和子
〒176-0002 東京都練馬区桜台6-7-2
電話 090-3211-3048

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。

研修科

日 時
●1月31日(土) 14:00~16:00
テーマ 「誦句に学ぶシリーズ6回目→想像力の誦句、理想の誦句、信念の誦句」
●2月1日(土) 13:00~15:00
テーマ 「誦句に学ぶシリーズ7回目→一念不動の誦句、朝旦偈辞」
形 式 ハイブリッド(集合型+オンラインZoom)
会 場 天風会館1F
講 師 今川得之亮
定 員 先着100名(対面式会場の場合)、 Zoomは制限なし
参加費 各日 会員2,000円 会友・一般4,000円
申込み オンラインZoomご視聴希望の方は「オンライン(Zoom)参加希望」とご明記のうえ、次のメールアドレスまでお申し込みください。
tenpunerima@gmail.com
対面でのご参加をご希望の方は、当日受付にて参加費をお支払いください。


練馬の会定例会(旧練馬芋洗い塾):原則、毎月第1土曜日

日 時 ●11月1日(土) 10:00~12:00
    ●12月6日(土) 10:00~12:00
    ●1月10日(土) 14:00~16:30(予定)※
形 式 ハイブリッド(集合型+オンラインZoom)
会 場 練馬豊玉リサイクルセンター(西武池袋線「桜台」徒歩5分)
定 員 20名
参加費 会員無料、会友・一般500円
申込み 初参加の方は練馬の会までご連絡ください。
メールでのご連絡希望の方はtenpunerima@gmail.comまでお願いいたします。
※1月10日は終了後、新年会を予定しています。ご参加をお待ちしています。
場所・時間等は追って『志るべ』12月号または練馬の会HPにてご連絡いたします。


打座の会(原則、毎月第2土曜日)

日 時 ●11月22日(土) 9:30~11:30(予定)
    ●12月13日(土) 9:30~11:30(予定)
    ●1月17日(土) 9:30~11:30(予定)
※会場都合のため日程変更の可能性があります。変更の場合は練馬の会HPにアップしますので事前に必ずご参照ください。
形 式 集合型
会 場 中野区哲学堂「霊明閣」
定 員 先着10名
参加費 会員無料、会友・一般500円
申込みtenpunerima@gmail.comまでご連絡ください(メールでのご連絡を歓迎します)。


勉強会(原則、毎月第2土曜日)

日 時 ●11月22日(土)13:30~15:30(予定)
    ●12月13日(土)13:30~15:30(予定)
    ●1月17日(土)13:30~15:30(予定)
形 式 オンライン(Zoom)と中野哲学堂霊明閣での対面型併用
教 材 『真人生の探究』メイン
参加費 無料
申込み 初参加およびご参加希望の方は練馬の会tenpunerima@gmail.comまでご連絡ください。
※終了後、希望者によるZoom懇親会を行います。
※打座の会・勉強会ともに以上の内容に変更等がある場合は、練馬の会HPに掲載します。
※Zoom行修会に参加するにはパソコン・スマホ・タブレット等が必要です。






群馬の会

代表者 中島 眞理子
〒372-0006 群馬県伊勢崎市太田町190 ロイヤルコート301(中島方)
電話 090-5787-1877

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


【申込方法】
メールにて下記①、②をご記入の上、開催の3日前までに、申し込みメールアドレス宛お申し込みください。
申し込みメールアドレス:gunmanokai2010@gmail.comまたはPeatix(オンライン)
講習会、行修会に関する問合先 090-5787-1877(中島眞理子)
① 件名を「○月申込み」としてください。
  ※○には参加ご希望の月を入れてください
  ※参加形態の別(集合型orオンライン)も記載してください
② メール本文に1)お名前と、2)会員、会友又は一般である旨をご明記ください。


行修会・講話・講習会【ハイブリッド(リアル&オンライン)】

日 時 11月30日(日)
会 場 新前橋公民館(前橋市新前橋町21-14 新前橋駅より徒歩5分)
内 容 行修会 9:30~11:00
    講習会 11:00~12:00
テーマ 「積極観念の養成法」 講師:萩原いづみ
※講習会終了後茶話会予定(リアル参加の方のみ)
参加費 会員500円、会友・一般1,500円


行修会・講話・講習会【ハイブリッド(リアル&オンライン)】

日 時 12月14日(日)
会 場 新前橋公民館(前橋市新前橋町21-14 新前橋駅より徒歩5分)
内 容 行修会 9:30~11:00
    講 話 11:00~12:00
テーマ 「人間の生命の本来の面目」〜『運命を拓く』第5章から 講師:山田真次
    講習会 13:30~14:30
テーマ 「神経反射の調節法」 講師:髙畠達美
※講習会終了後茶話会予定(リアル参加の方のみ)
参加費 会員500円、会友・一般1,500円


行修会・講話・講習会【リアルのみ】

日 時 1月18日(日)
会 場 新前橋公民館(前橋市新前橋町21-14 新前橋駅より徒歩5分)
内 容 行修会 9:30~11:00
    実 習 11:00~16:00(途中1時間程度昼食休憩)
テーマ 「実験や運動法を通して心身統一法を実感する」 講師:伊藤秀樹
参加費 会員500円、会友・一般1,500円






千葉の会

代表者 三井 勇
(事務局) 〒261-0012 千葉県千葉市美浜区磯辺2-14-12 元木正裕
電話 090-6168-2666 

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


九十九里一泊行修会

日 程 11月15日(土)、16日(日)
会 場 九十九里サンライズ
講 師 安倍敏明、伊藤秀樹
※詳細・お申込みは千葉の会HPをご覧ください。。


行修会・講習会

日 時 12月28日(日) 9:00~15:00
    10:30~11:30 演題 「人生100年時代を楽しく過ごす」1部
    13:30~14:30 演題 「人生100年時代を楽しく過ごす」2部
講 師 木村登代子


行修会・講習会

日 時 1月25日(日) 9:00~15:00
    10:30~11:30 演題 心身統一法概論
    13:30~14:30 未定
講 師 山田真次(午前のみ)
会 場 千葉生涯学習センター
講 師 会員無料、会友・一般1,000円


千葉・読書会 責任者:日浅健輔(TEL 090-7270-4272)

日 時 ●11月6日(木) ●12月4日(木) ●1月8日(木) 20:00~22:00
形 式 オンライン(Zoom)
使用書 『真人生の探究』
参加費 無料
申込み 参加希望の方は、 nobuyoshi.shibata@gmail.comにメールください。
開始10分前に、ZoomのURLをメールで送ります。


船橋・読書会 責任者:福田英一

(TEL 090-5495-4157 メール f09054954157gmail.com
開催日 月1回(第一土曜日もしくは第三土曜日)
使用書 『真人生の探究』
※詳細は責任者にお問い合わせください






鎌倉の会

代表者 金谷 敏行
〒247-0055 神奈川県鎌倉市小袋谷2-21-21 山本方
電話/FAX 0467-44-4461

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


日曜行修会

日 時 ●11月16日(日) ●12月7日(日) ●1月11日(日)
    8:15~9:00 妙本寺にて朝礼・運動法
    9:15~11:45 日曜行修会(会場:鎌倉市生涯学習センター)
会 場 鎌倉市生涯学習センター
※当月号の「志るべ」、「誦句集(黒表紙)」をお持ちの方はご持参ください。
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)


勉強会/体操教室

日 時 ●11月23日(日) ●12月21日(日) ●1月25日(日) 9:00~12:00
会 場 12月・1月:鎌倉市玉縄学習センター分室(大船)
    11月:鎌倉市大船学習センター(JR大船駅東口から徒歩8分)
※11月の会場は例月と異なります。ご注意ください。
※「誦句集(黒表紙)」をお持ちの方はご持参ください。
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)


安定打坐の会(要事前申込)

※畳の上での安定打坐。当日茶話会(無料)も開催。
日 時 12月13日(土) 13:30~16:30(受付開始 13:15)
会 場 大和市文化福祉施設「慈緑庵/書院」
(最寄駅:小田急線/東急田園都市線 中央林間)
参加費 会員300円、会友・一般1,000円 *要事前申込。定員先着24名。
※参加申込、会場へのアクセスは鎌倉の会HPをご参照ください。


鎌倉講習会

日 時 11月16日(日) 13:30~15:30(受付開始 13:15)
会 場 鎌倉市生涯学習センター 音楽室(2階)
テーマ 「繋がる思考・手放す思考」(観念要素の更改法)
講 師 堀田亜希子
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)
午前の行修会から続けて講習会に参加の方は無料です。


鎌倉講習会

日 時 12月7日(日) 13:30~15:30(受付開始 13:15)
会 場 鎌倉市生涯学習センター
テーマ 「積極心で活きる」(積極観念の養成法)
講 師 宮井芳行
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)
午前の行修会から続けて講習会に参加の方は無料です。


鎌倉講習会

日 時 1月12日(日) 13:30~15:30(受付開始 13:15)
会 場 鎌倉市生涯学習センター
テーマ 「基本姿勢改革」(神経反射の調節法)
講 師 岡田幸仁
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)
※午前の行修会から続けて講習会に参加の方は無料。終了後、新年会(会費制/要事前申込)。


▼ハワイの集い

連絡先:NPO天風会ハワイ






はまかぜの会

代表者 松浦 良蔵
〒240-0012 神奈川県横浜市保土ヶ谷区月見台7-14 原方
電話 070-7542-7883

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


★行修会、講習会の現地参加の事前申し込みは不要です。 
★行修会に先立ち、午前8時頃より、象の鼻パークで体操練習を行い、8時20分頃から朝礼を行います。皆様の参加をお待ちしています。
★午前の行修会に参加された方の午後の講習会参加費は無料です。

葉山秋期特別行修会

日 時 11月8日(土)13:00~11月9日(日)15:00
テーマ 心身の統一を実感するⅢ
会 場 レクトーレ葉山(湘南国際村)
講 師 鷹野國雄、萩原いづみ、山田真次 
*詳細はこちら


行修会

日 時 12月20日(土)
    (集合型)8:00~8:45 横浜港象の鼻パーク内、象の鼻テラス横
    (ハイブリッド型)9:30~12:00
会 場 波止場会館4階大会議室
講 師 鷹野國雄 *「箴言と私」原裕一
参加費 会員200円、会友・一般1,000円


講習会

日 時 12月20日(土) 13:30~15:30
形 式 ハイブリッド型(集合型+オンライン)
会 場 波止場会館4階大会議室
テーマ 『継承する』(研修科)
講 師 伊藤秀樹
参加費 会員200円、会友・一般1,000円


行修会

日 時 1月24日(土)
    (集合型)8:00~8:45 横浜港象の鼻パーク内、象の鼻テラス横
    (ハイブリッド型)9:30~12:00
会 場 未定
講 師 萩原いづみ *「箴言と私」金箱正明
参加費 会員200円、会友・一般1,000円


講習会

日 時 1月24日(土) 13:30~15:30
形 式 ハイブリッド型(集合型+オンライン)
会 場 未定
テーマ 「観念要素の更改法」「積極観念の養成法」
講 師 安倍敏明
参加費 会員200円、会友・一般1,000円

▼沖縄の集い TEL:090-8912-5110(名嘉) Email: tempukai.okinawa.r5@gmail.com

行修会

日 時 11月9日(日)9:00~ ○12月21日(日)9:00~
会場:沖縄県立武道館 修養室


中部エリア

北陸の会

代表者 板谷 聡
〒933-0902 富山県高岡市向野町1丁目27-5 板谷経営工房(有)内
電話 0766-25-1305 FAX 0766-21-7815

※参加ご希望の方は、前日までに、メール(tempukai-hokuriku@amail.plala.or.jp)、又は電話で(各問い合わせ先に)お申込みください。

福井会場
(※問い合わせ先 090-8968-0657 粟田 滋)

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


半日行修会

日 時 ●11月16日(日) ●12月14日(日) ●1月11日(日) 9:30~11:30
会 場 福井生きがい交流センター 1階 ふれあい研修室
定 員 20名(先着順)
参加費 会員200円、会友・一般500円


石川会場
(※問い合わせ先 080-3046-5930 上田時男)

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


北陸の会 懇親会

日 時 11月24日(月・振休) 12:00~14:00
会 場 八兆屋 駅の蔵 金沢駅店(JR金沢駅構内 あんと西館3F)
定 員 20名(先着順。会友・一般の方は会員の紹介に限ります)
申込期限 11月16日(日)
※参加費等の詳細は、会員に別途ご案内します。


半日行修会

日 時 ●11月16日(日) ●12月14日(日) ●1月25日(日) 9:15~11:30
会 場 金沢市民芸術村(事務所棟)2階 和室
定 員 20名(先着順)
参加費 会員200円、会友・一般500円


金沢読書会&CDを聴く会(※問い合わせ先 080-3046-5930 上田時男)

日 時 ●11月23日(日) ●12月21日(日) ●1月25日(日) 9:15~11:30
    (9:15~10:20読書会、10:30~11:30養動法・安定打坐法・CDを聴く)
会 場 金沢市民芸術村 (事務所棟) 2階 和室
使用図書 『運命を拓く』
定 員 20名(先着順)
参加費 300円


富山会場
(※問い合わせ先 0766-25-1305 板谷 聡)

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


行修会 & 講習会

日 時 11月9日(日) 10:30~15:30 ※開始時刻が通常と異なります。
(10:30~12:30 行修会、13:30~15:30 講習会)
会 場 射水市大門総合会館 5階 寿の間(行修会)、501会議室(講習会)
テーマ 「観念要素の更改法」「積極観念の養成法」
講師:國分博継 (行修会・講習会)
定 員 20名(先着順)
参加費 会員500円、会友・一般1,000円


行修会 & 講習会

日 時 12月7日(日) 10:30~15:30 ※開始時刻が通常と異なります。
(10:30~12:30 行修会、13:30~15:30 講習会)
会 場 射水市大門総合会館 5階 寿の間(行修会)、501会議室(講習会)
テーマ 「神経反射の調節法」「精神使用法」
講師 國分博継 (講習会)
定 員 20名(先着順)
参加費 会員500円、会友・一般1,000円


半日行修会

★1月は、会場の都合により中止です。


高岡読書会 (※問い合わせ先 090-2830-8888 米原 敬次)

日 時 ●11月22日(土) ●12月27日(土) ●1月24日(土) 10:00~12:00
会 場 高岡市立西条公民館 第二研修室
使用図書 『哲人哲語』
定 員 10名(先着順)
参加費 会員無料、会友・一般300円






信州の会

代表者 岡田 義宏
〒384-0803 長野県小諸市丙826-16 岡田方
電話 090-2326-0081

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


行修会・講習会

日 時 11月16日(日) 10:00~15:00
会 場 長野市もんぜんぷら座(〒380-0835 長野市大字南長野新田町1485番地1 TEL026-219-0020)
  ・行修会 プラザBOX3 10:00~12:00
  ・講習会 会議室601号室 13:00~15:00
テーマ「心身統一法概論」 講師:髙瀬一弘
参加費 会場費として会員1,000円、会友・一般1,500円(昼食各自持参)
*TOiGOパーキング利用の方は駐車券ご持参ください。最大200円割引あり。


行修会・講習会

日 時 12月21日(日) 10:00~15:00
会 場 佐久平交流センター(佐久市佐久平駅南4-1 TEL0267-67-7451)
  ・行修会 10:00~12:00
  ・講習会 13:00~15:00
テーマ 「観念要素の更改法・積極観念の養成法」 講師:髙瀬一弘
参加費 会場費として会員1,000円、会友・一般1,500円(昼食各自持参)


新年会

日 時 1月24日(土)
会 場 下諏訪町 毒沢鉱泉 神乃湯


行修会・講習会

日 時 1月25日(日) 10:00~15:00
会 場 岡谷市 諏訪湖ハイツ
講 師 伊藤秀樹


▼越後の集い 連絡先080―5054―9386(橋本)

行修会

日 時 1月18日(日) 9:30~11:30
会 場 新潟市万代市民会館(新潟市中央区東万代9-1)






静岡の会

代表者 山下 晃司
〒422-8021 静岡県静岡市駿河区小鹿3-3-1静大宿舎3-47 山下方
電話080-6952-4599

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


※講習会等のお申込みは、開催日の3日前までに静岡の会(tempukai@shizuoka.tnc.ne.jp)にご連絡ください。


静岡特別講演会

日 時 11月30日(日) 14:00~16:00(開場13:30)
会 場 静岡音楽館 AOI 7階講堂(静岡駅北口から徒歩3分)
(静岡市葵区黒金町1-9)
テーマ 「心と体を強くする ~医学からみた心身統一法
講師 岸本京子
定 員 200名
参加費 会員・会友・一般 無料
後 援 静岡県(健康増進課)、静岡市教育委員会
※詳細・お申込みは静岡の会HPをご覧ください。


講習会

日 時 12月14日(日) 14:00~16:00
会 場 男女共同参画センターあざれあ 502会議室
    (静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
テーマ 「観念要素の更改法」「積極観念の養成法」
講師:山下晃司
定 員 40名
参加費 会員無料、会友・一般1,000円


講習会

日 時 1月11日(日) 14:00~16:00
会 場 男女共同参画センターあざれあ 第2研修室
    (静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
テーマ 「神経反射の調節法」「精神使用法」
講師 萩原いづみ
定 員 40名
参加費 会員無料、会友・一般1,000円






名古屋の会

代表者 長谷川 淳
〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉3-17-10 泉ビル502号
電話052-325-2075 FAX 052-325-2076(※電話受付時間: 火・木13:00~16:00)

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


※電話転送がありますので長めのコールをお願いいたします。
※日曜行修会、勉強会は事前申込み不要です。

▼名古屋会場 連絡先(名古屋の会 TEL:052-325-2075)

名古屋の会主催・特別勉強会

日 時 11月8日(土) 13:30~16:30
会 場 ウイルあいち (愛知県女性総合センター/名古屋市東区上竪杉町1番地)
テーマ 「私たちはなぜ働かねばならないのか」
講 師 國分博継
参加費 会員500円、会友・一般1,000円


名古屋の会主催・特別勉強会

日 時 2026年1月10日(土) 13:30~16:30
会 場 ウイルあいち 愛知県女性総合センター(名古屋市東区上竪杉町1番地)
テーマ 検討中
講 師 都甲泰弘
参加費 会員500円、会友・一般1,000円


一日行修会&勉強会

日 時 12月21日(日) 9:15~16:30
内 容 9:15~12:00 行修会
    13:30~16:30 中村天風師講演会音源聴講
会 場 ウイルあいち (愛知県女性総合センター/名古屋市東区上竪杉町1番地)
参加費 会員1,000円、会友・一般2,000円
※午前のみ/午後のみ参加は半額


半日行修会

日 程 ●11月2日(日) ●11月16日(日) ●12月7日(日) ●1月25日(日)
時 間 9:30~15:00
会 場 ウイルあいち (愛知県女性総合センター/名古屋市東区上竪杉町1番地))
参加費 会員500円、会友・一般1,000円


▼豊橋会場 連絡先(長島啓修 TEL:090-2683-6850)

一日行修会

日 時 ●11月23日(日) ●12月14日(日) ●1月25日(日)
時 間 9:30~15:00
会 場 カリオンビル(愛知県豊橋市松葉町2丁目63番地)
参加費 会員600円、会友・一般600円(午前、午後のみは300円)
※午後は、ビデオアーカイブの視聴またはCDを聴く会を行います。


近畿エリア

京都の会

代表者 前中 徹
〒604-8471 京都府京都市中京区西ノ京中御門東町70番地 矢木方
電話090-8574-4190 

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


日曜行修会

日 程 毎日曜日 9:30~12:00
形 式 ハイブリッド(集合型+オンライン)
会 場 天風閣(金戒光明寺内)※会場は変更となる場合があります
内 容 京都の会ホームページにて案内
参加費 会員300円、会友・一般500円
申込み 集合型は不要。オンラインは京都の会までメール(tenpukyoto@gmail.com)にてお申込みください。


秋期瞑想行修会・関西会場

日 程 11月15日(土)~16日(日)
会 場 アヤハレークサイドホテル(滋賀県大津市におの浜3-2-25)
講 師 今川得之亮、山田真次
申込み 詳細は10月号に同封のパンフレットをご覧ください。


新春講演会

日 時 1月18日(日) 14:00~16:00
会 場 ハートピア京都(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375)
    京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車5番出口(地下鉄連絡通路にて連結)
内 容 「心身統一法概論」
講 師 山田真次
参加費 無料






大阪の会

代表者 矢野 明文
※住所非公開です(メール・電話でお問合せください)
電話080-9304-2366 (TEL応対時間:水・金・土・日の10~16時)
※現在ホームページは工事中です。

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


講習会

日 時 11月29日(土) 14:00~16:00
会 場 御堂会館
    大阪市中央区久太郎町4-1-11 3階Bホール
    (大阪メトロ御堂筋線「本町」駅 13番出口から南へ徒歩2分)
テーマ 「神経反射の調節法」「精神使用法」
講 師 宮井芳行
参加費 会員無料、会友・一般 2,000円


研修科

日 時 12月6日(土) 14:00~16:00
会 場 御堂会館
    大阪市中央区久太郎町4-1-11 3階Bホール
    (大阪メトロ御堂筋線「本町」駅 13番出口から南へ徒歩2分)
テーマ 「心を積極化する要諦」
講 師 鷹野國雄
参加費 会員無料、会友・一般 3,000円


特別講演会

日 時 1月24日(土) 14:00~16:00
会 場 御堂会館(大阪市中央区久太郎町4-1-11 3階Bホール)
    (大阪メトロ御堂筋線「本町」駅 13番出口から南へ徒歩2分)
テーマ 「人間の力と幸福度を高める《天風哲学・心身統一法》」
講 師 山田真次
参加費 会員無料、会友・一般 3,000円


日曜行修会

日 時 ●11月9日・23日 ●12月14日 ●1月25日 9:30~12:00
会 場 高津宮 (大阪市中央区高津1-1-29 
    大阪メトロ谷町線「谷町九丁目」駅 2番出口 徒歩5分)
参加費 500円






香里(こおり)の会

代表者 辻 敏孝
〒576-0054 大阪府交野市幾野3-28-28 辻方
電話 080-1504-0625 FAX 072-893-0625

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


日曜行修会

日 時 毎週日曜日 10:00~13:00
形 式 集合型
会 場 枚方市楽寿荘 多目的ホールおよび運動場
※11月9日・11月23日は中集会室に変更いたします。
 12月7日・21日は大集会室、14日は小集会室に変更いたします。
内 容 朝礼・錬身法・養動法・安定打坐・週替わりプログラム
*申込み不要です。香里の会会員以外の方もご自由にご参加ください。
参加費 200円
※安定打坐などのため、座布団のご持参をおすすめいたします。
★週替わりプログラムの内容
○11/2月例会「思考作用の誦句」
○11/9運営委員会③ ○11/16財団オンライン講習会「積極観念の養成法」
○11/23財団オンライン講習会「神経反射の調節法
○11/30財団オンライン講習会「精神使用法」
○12/7月例会「人間本質自覚の誦句」 ○12/14越年会
○12/21勉強会④ ○12/28休み
○1/4休み ○1/11新年抱負を語る会 ○1/18新年講演会「十牛図」都甲泰弘講師
○1/25テレパシー・座談会
*テキスト:輪読会『幸福なる人生』、勉強会:『真人生の探究』






神戸の会

代表者 橋本 耕治
〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目1-13号 歩10番館602号室
電話078-599-8213

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


日曜行修会(オンラインでも参加できます)

日 時 毎日曜日 9:00~12:00
(※11月9日は一日行修会のためお休み)
申込み 参加希望者は神戸の会までお問合せください。
会 場 【オンライン+集合型】東会場:深江会館(定員14名)
    (阪神 深江駅徒歩1分、駐車場あり)
    【集合型のみ】徳光院会場(定員20名)、明石会場:中崎公会堂(定員20名)
参加費 【会場参加】毎回300円を当日お支払いください
    【オンライン参加】会員1,000円、会友・一般2,000円(10~12月、何回でも参加可)


一日行修会

日 時 11月9日(日) 10:00~16:00(9:30から受付)
会 場 神戸市兵庫区文化センター(JR兵庫駅徒歩2分)
テーマ 「人生を変える哲人の教えを活かせてますか」
講 師 宮井芳行、吉松典子
参加費 会員4,000円、会友・一般6,000円
申込み 要事前申込み。参加希望者は神戸の会までお問合せください。


西宮市公開講座「運命を拓く~中村天風の教え」(全6回)

日 時 (第2回)11月28日(金) (第3回)12月19日(金)
    (第4回)1月23日(金) 以降3月まで毎月1回開催
時 間 18:30~20:30
会 場 西宮市今津公民館 第3集会室(オンライン参加・見逃し配信あり)0
講 師:國分博継
定 員 20名(会場参加)
参加費 1,000円/回)
申込み https://nishi-os-2025.peatix.com/(毎回申込みが必要です)
問合せ staff@tempukai-kobe.jp / 090-3728-5128(世良)
※主に一般・初心の方を対象に、天風哲学・心身統一法を基礎からわかりやすく説明します。

▼お申込みはこちらから
https://nishi-os-2025.peatix.com/
(Peatixのイベント申し込みページ)
▼パンフレットはこちらから(PDF)
https://www.tempukai.or.jp/wp-content/uploads/2024/09/nishinomiya2025.pdf
▼詳細はこちらからご覧いただけます。
https://www.tempukai.or.jp/nishinomiya2025_kobe 


研修科

日 時 1月17日(土) 10:00~11:40
会 場 神戸国際会館802・803(神戸阪急百貨店南、東エレベーターで8階)
テーマ 未定
講 師 國分博継
参加費 会員無料、会友・一般2,000円
※終了後に新年会を開催予定(詳細は検討中)。


▼土佐の集い 連絡先(橋本周快 TEL:090-6888-7373、FAX:088-884-6336)

行修会

日 時 ●11月30日(日) ●12月21日(日) 10:00~13:00
会 場 高知大神宮(高知市帯屋町2-7-2)
会 費 会員1,000円、会友・一般2,000円
申込み 橋本までご連絡ください。


▼愛媛の集い 連絡先(高岡賢次 TEL:090-7576-0358、FAX:089-906-5625)

集合型 読書会

日 時 ●11月13日(木)*都合により中止です 
    ●12月18日(木) ●1月15日(木) 19:00~21:00
会 場 愛媛県男女共同参画センター
申込み 高岡までご連絡ください。


中国・四国エリア

岡山の会

代表者 岡田 幸仁
〒702-8053 岡山県倉敷市呼松1-2-8
電話090-2095-8174 FAX086-456-0694

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


行修会&講習会

日 時 11月9日(日) 10:00〜15:30
会 場 岡山県護国神社 いさお会館 会議室
行修会(午前) 朝礼、日曜行修会(養動法、安定打坐、呼吸法、体操、その他)
講習会(午後) 対面式講習会、その他
       テーマ:「積極心で活きる」 講師:國岡恒雄
参加費 会員1,000円 会員外2,000円


行修会&講習会

日 時 12月21日(日) 10:00〜15:30
会 場 岡山県護国神社 いさお会館 会議室
行修会(午前) 朝礼、日曜行修会(養動法、安定打坐、呼吸法、体操、その他)
講習会(午後) 対面式講習会、その他
       テーマ:「積極心を保つ」 講師:山田真次
参加費 会員1,000円 会員外2,000円


行修会&講習会

日 時 1月25日(日) 10:00〜15:30
会 場 岡山県護国神社 いさお会館 会議室
行修会(午前) 朝礼、日曜行修会(養動法、安定打坐、呼吸法、体操、その他)
講習会(午後) 対面式講習会、その他
       テーマ:「心の正しい使い方」 講師:吉田章人
参加費 会員1,000円 会員外2,000円


▼香川の集い 連絡先(大谷豪 TEL:090-9456-4475) 

行修会

日 時 ●11月16日(日) 10:00~15:30
    ●12月14日(日) ●1月11日(日) 13:00~17:00
会 場 坂出ふれあい会館
内 容 運動法、養動法、安定打坐、呼吸法、体操、読書会『安定打坐考抄』(お持ちの方はご持参ください)、その他
※11月16日(日)は村里泰由講師の特別講演会です。
参加費 500円






広島の会

代表者 荒谷 弘
〒737-0045 広島県呉市本通6-7-25
電話090-1686-0762 FAX 0823-22-0472

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


日曜行修会・特別講演会(対面式)

日 時 11月2日(日)
    9:00~12:00 日曜行修会(運動法、安定打坐法、勉強会、CD視聴等)
    13:00~15:00 特別講演会:テーマ「心についての正しい理解」
講 師 今川得之亮
会 場 東区民文化センター 大広間
参加費 午前:一般・会員とも500円 午後:一般・会員とも参加費無料


日曜行修会・オンライン講習会

日 時 12月7日(日)
    9:00~12:00 日曜行修会(運動法、安定打坐法、勉強会、CD視聴等)
    13:00~15:00 誦句を読む、行法、オンライン講習会:神経反射の調節法
会 場 東区民文化センター 大広間
参加費 一般・会員とも500円


日曜行修会・特別講演会(対面式)

日 時 1月11日(日)
    9:00~12:00 日曜行修会(運動法、安定打坐法、勉強会、CD視聴等)
    13:00~15:00 特別講演会:テーマ「松下幸之助翁が人生の道を学んだ哲人・中村天風の教えとは」
講 師 宮井芳行
会 場 南区民文化センター 大広間
参加費 午前:一般・会員とも500円 午後:一般・会員とも参加費無料






土佐の集い

橋本周快
電話 090-6888-7373 FAX 088-884-6336
詳細は神戸の会をご参照ください。

愛媛の集い

高岡賢次
電話 090-7576-0358 FAX 089-906-5625
詳細は神戸の会をご参照ください。

香川の集い

大谷豪
電話 090-9456-4475
詳細は岡山の会をご参照ください。

九州・沖縄エリア

九州の会

代表者 古賀 佐三
〒812−0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-5-27 グリーンハイツ205
電話/FAX 092-260-3786

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


日曜行修会

日 時 11月9日(日) 9:30~12:00
会 場 西公園舞鶴館
内 容 呼吸操練・統一式運動法・安定打坐・ひとりマッサージ
担 当 行修リーダー
参加費 300円


研修科

日 時 12月13日(土) 17:00~19:00
会 場 九州ビル
内 容 「積極採集」~症例に習ふ~
講 師 都甲泰弘


日曜行修会

日 時 12月14日(日) 9:30~12:00
会 場 西公園舞鶴館
内 容 呼吸操練・統一式運動法・安定打坐・ひとりマッサージ
担 当 行修リーダー
参加費 300円


講習会

日 時 1月10日(土) 17:00~19:00
会 場 あいれふ(福岡市健康づくりサポートセンター)8階視聴覚室A
テーマ 「心身統一法概論」
講 師 髙畠達美
参加費 会員無料、会友・一般2,000円


日曜行修会

日 時 1月11日(日) 9:30~12:00
会 場 西公園舞鶴館
内 容 呼吸操練・統一式運動法・安定打坐・ひとりマッサージ
講 師 髙畠達美
参加費 300円


▼長崎の集い 
連絡先 大宅 TEL:090-6638-1463 時間帯 月曜、木曜のみ(13時~17時)祭日除く
FAX:0956-22-2325 時間帯 月曜~金曜(13時~17時)祭日除く
Mail:tempukainagasaki@tvs12.jp  時間帯:月曜~金曜(13時~17時)祭日除く

体操・読書会 参加費:無料

日 時 ●11月22日(土) ●12月20日(土) ●1月24日(土) 13:00~15:00
    ※事前申込みは必要ありません。「志るべ」をお持ちの方ご持参ください。
内 容 体操、「CD空の声を聴く」拝聴(安定打坐法解説/安定打坐法実習)
    「志るべ」掲載天風箴言の討論、日々の生活における実践についての体験談など
会 場 佐世保市松浦町4番18号 第2大宅ビル1F
連絡先 TEL:090-6638-1463 時間帯 月曜、木曜のみ(13時~17時)祭日除く
    Mail:tempukainagasaki@tvs12.jp






宮崎の会

代表者 根岸 裕孝
〒880-0929 宮崎県宮崎市まなび野2-36-10 根岸方
電話 090−7400−5056 

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


日曜行修会

日 程 ●11月2日(日) ●12月7日(日) ●1月11日(日)
時 間 9:30~15:00
会 場 小戸町公民館(予定)


天風式坐禅法に学ぶ会

日 程 ●11月24日(月)(和室)
    ●12月23日(火)(和室) ●1月27日(火)(和室)
時 間 19:00~20:00
会 場 宮崎市民プラザ4階和室(もしくは学習室)


特別講演会

日 時 11月15日(土) 13:30~16:00
会 場 都城市立図書館・未来創造ステーション会議室1
    (宮崎県都城市中町16街区15号)
演 題 「人生を変える! 自分の運勢が好転する天風哲学の極意」 講師:中西政文






沖縄の集い

(世話人 名嘉 紀勝)
電話 090-8912-5110(名嘉)

☆「沖縄の集い」の行事予定は「はまかぜの会」内に掲載しています。


topへ