中村天風財団(天風会)

MENU

関東エリア

東京の会

代表者 佐藤 昭明
〒112-0012 東京都文京区大塚5-40-8 天風会館内
電話 03-3946-9100(受付 平日10:00〜15:00)

天風哲学を学ぶ飯能の集い(電話 090-8811-1307 小山/ 070-6455-2559 原野)
さいたまの集い(電話 080-6539-1435 北原)
柏の集い   (電話 090-1117-0943 藤本)

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


令和7年度 天風道基礎講座 後期「10月~来年3月まで全5回開催」

★第2回
日 程 11月30日(日)
内 容 「積極心の基礎づくり(観念要素の更改法)」 講師:佐藤昭明
★第3回
日 程 12月14日(日)
内 容 「今日からできる! 心を積極にする習慣(積極観念の養成法)」 講師:村里泰由
■各回共通■
時 間 12:30~14:00
参加費 会員1,000円 会友・一般2,000円
会 場 天風会館1階ホールとオンラインのハイブリッド

または、メール(tempudo-kisokouza@grace.ocn.ne.jp)、日曜行修会で直接申し込みのいずれか
※お申込み方法等の詳細につきましては、東京の会ホームページ「新着・イベント情報」参照。
<問い合わせ> 
基礎講座実行委員会 tempudo-kisokouza@grace.ocn.ne.jp
斎藤弥生 080-5507-3178


第15回「研心セミナー」

日 程 11月22日(土) 13:00~16:00
会 場 天風会館1Fホール(集合型)
テーマ ~苦を楽しみに~
★会員体験発表:山下静香さん
★一部 萩原いづみ講師 :「いろどり豊かな人生」
★二部 村里泰由講師 :「氣のチカラ」でストレスを味方に ~本州横断で見て来た“心の底力”~
★三部 グループデスカッション
募 集 60名(事前申込制) *どなたでもご参加いただけます。
参加費 会員2,000円、会友・一般4,000円(当日受付にて)

または、日曜行修会で申し込み用紙に記入、研心セミナー担当:佐藤慶江宛tysato2@mbr.nifty.comまで直接お申込み
※終了後、希望者を対象に懇親会を行います。講師もご参加予定です。
懇親会好評につき参加希望の方は、リンクから早めのお申込みをお勧めします。
※お申込み方法等の詳細につきましては、東京の会ホームページ「新着・イベント情報」参照
※終了後、希望者を対象に懇親会を行います。講師もご参加予定です。
(今回も、池袋界隈の美味しいお店を検討中です!)
※お申込み方法等の詳細につきましては「志るべ」の10月号、11月号同封チラシ、
東京の会ホームページの「新着・イベント情報」参照。
<問い合わせ> 
研心セミナー実行委員長
佐藤慶江 tysato2@mbr.nifty.com(090-9976-7202)


日曜行修会(毎日曜日)

日 程 11月2日、9日、16日、23日、30日、12月7日、14日、21日、1月11日、18日、25日
※12月28日、1月4日は年末年始のためお休みです。
時 間 8:55~11:30(予定)
形 式 第1・第3週・・・ハイブリッド(集合型+オンライン配信/Zoom使用)
    第2・第4・第5週・・・集合型 *会場:天風会館
参加費 〔現地参加〕 会場費として、会員200円、会友・一般1,000円/回
    〔オンライン参加〕 無料(会員のみ可)
※小学生以下は無料
※詳細は東京の会HPの「日曜行修会」「新着・イベント情報」欄をご確認ください。


体操教室

日 程 11月23日(日)、1月18日(日)
時 間 11:45~13:30 *日曜行修会終了後に開始いたします。
会 場 天風会館 ※4F406号瞑想室で行います。
内 容 呼吸操練・統一式運動法・積極体操・ひとりマッサージ等
参加費 無料


木曜行修会(原則 第二・第四木曜日)

日 程 11月13日(木)、11月27日(木) 12月11日(木)、12月25日(木)、1月8日(木)、1月22日(木)
時 間 10:30~14:30(受付開始10:00)
場 所 天風会館4階瞑想室(406号) 朝礼:護国寺境内
参加費 会員200円、会友・一般1,000円/回(初回見学のみ無料)
参加予約等は必要ありません。
★ステップアップタイム時のテーマ
11月13日「治るときが来れば治る」
11月27日「心の垢を取ってから寝床に入る」
12月11日「天は自ら助くる者を助く」
12月25日「ありがたい」
1月8日「すべては心が生み出す」
1月22日「今をどう生きるか」


▼天風哲学を学ぶ飯能の集い
連絡先:090-8811-1307(小山) 070-6455-2559(原野)

行修会(原則 第一日曜日、第三土曜日)

日 程 ●11月9日(日) : 「本州横断」報告(村里泰由講師)ほか
    ●12月7日(日) : 箴言31(叡智のひびき)ほか
    ●1月24日(日) : 勉強会(髙畠達美講師)ほか
時 間 9:00~12:00(受付8:30~、朝礼9:00~)
集 合 飯能市民会館北側グラウンド(埼玉県飯能市飯能226-2)※東屋周辺
会 場 飯能市民会館
参加費 会員300円、会友・一般300円
※12月までは『叡智のひびき』を、1月からは直近の『志るべ』を教材として使用。
※詳細は、飯能の集いHPをご確認ください。


▼さいたまの集い 連絡先:080-6539-1435(北原)

行修会

日 程 1月26日(日) 9:30~12:00(受付9:00より)
会 場 さいたま市産業文化センター 302会議室
(さいたま市中央区下落合5丁目4番3号/埼京線「与野本町駅」より徒歩7分)
テーマ 皆で学ぼう『天風哲学と論語⑥』
定 員 30名 *事前申込不要
参加費 会員500円、会友・一般500円


▼柏の集い 連絡先:090-1117-0943(藤本)

行修会、勉強会

日 時 ●11月15日(土) 9:30~12:00 真人生の探究 担当:倉林
    ●12月20日(土) 9:30~12:00 真人生の探究 担当:秋山
    ●1月31日(土) 10:30~12:00 心身統一法講演会・髙畠講師
    講演会後・講師参加新年会
会 場 柏諏訪神社(柏市柏5-7-7 柏市役所近く)
定 員 30名 10月講演会 40名(事前申し込み)
参加費 500円 1月講演会 1、000円






群馬の会

代表者 中島 眞理子
〒372-0006 群馬県伊勢崎市太田町190 ロイヤルコート301(中島方)
電話 090-5787-1877

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


【申込方法】
メールにて下記①、②をご記入の上、開催の3日前までに、申し込みメールアドレス宛お申し込みください。
申し込みメールアドレス:gunmanokai2010@gmail.comまたはPeatix(オンライン)
講習会、行修会に関する問合先 090-5787-1877(中島眞理子)
① 件名を「○月申込み」としてください。
  ※○には参加ご希望の月を入れてください
  ※参加形態の別(集合型orオンライン)も記載してください
② メール本文に1)お名前と、2)会員、会友又は一般である旨をご明記ください。


行修会・講話・講習会【ハイブリッド(リアル&オンライン)】

日 時 11月30日(日)
会 場 新前橋公民館(前橋市新前橋町21-14 新前橋駅より徒歩5分)
内 容 行修会 9:30~11:00
    講習会 11:00~12:00
テーマ 「積極観念の養成法」 講師:萩原いづみ
※講習会終了後茶話会予定(リアル参加の方のみ)
参加費 会員500円、会友・一般1,500円


行修会・講話・講習会【ハイブリッド(リアル&オンライン)】

日 時 12月14日(日)
会 場 新前橋公民館(前橋市新前橋町21-14 新前橋駅より徒歩5分)
内 容 行修会 9:30~11:00
    講 話 11:00~12:00
テーマ 「人間の生命の本来の面目」〜『運命を拓く』第5章から 講師:山田真次
    講習会 13:30~14:30
テーマ 「神経反射の調節法」 講師:髙畠達美
※講習会終了後茶話会予定(リアル参加の方のみ)
参加費 会員500円、会友・一般1,500円


行修会・講話・講習会【リアルのみ】

日 時 1月18日(日)
会 場 新前橋公民館(前橋市新前橋町21-14 新前橋駅より徒歩5分)
内 容 行修会 9:30~11:00
    実 習 11:00~16:00(途中1時間程度昼食休憩)
テーマ 「実験や運動法を通して心身統一法を実感する」 講師:伊藤秀樹
参加費 会員500円、会友・一般1,500円






千葉の会

代表者 三井 勇
(事務局) 〒261-0012 千葉県千葉市美浜区磯辺2-14-12 元木正裕
電話 090-6168-2666 

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


九十九里一泊行修会

日 程 11月15日(土)、16日(日)
会 場 九十九里サンライズ
講 師 安倍敏明、伊藤秀樹
※詳細・お申込みは千葉の会HPをご覧ください。。


行修会・講習会

日 時 12月28日(日) 9:00~15:00
    10:30~11:30 演題 「人生100年時代を楽しく過ごす」1部
    13:30~14:30 演題 「人生100年時代を楽しく過ごす」2部
講 師 木村登代子


行修会・講習会

日 時 1月25日(日) 9:00~15:00
    10:30~11:30 演題 心身統一法概論
    13:30~14:30 未定
講 師 山田真次(午前のみ)
会 場 千葉生涯学習センター
講 師 会員無料、会友・一般1,000円


千葉・読書会 責任者:日浅健輔(TEL 090-7270-4272)

日 時 ●11月6日(木) ●12月4日(木) ●1月8日(木) 20:00~22:00
形 式 オンライン(Zoom)
使用書 『真人生の探究』
参加費 無料
申込み 参加希望の方は、 nobuyoshi.shibata@gmail.comにメールください。
開始10分前に、ZoomのURLをメールで送ります。


船橋・読書会 責任者:福田英一

(TEL 090-5495-4157 メール f09054954157gmail.com
開催日 月1回(第一土曜日もしくは第三土曜日)
使用書 『真人生の探究』
※詳細は責任者にお問い合わせください






鎌倉の会

代表者 金谷 敏行
〒247-0055 神奈川県鎌倉市小袋谷2-21-21 山本方
電話/FAX 0467-44-4461

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


日曜行修会

日 時 ●11月16日(日) ●12月7日(日) ●1月11日(日)
    8:15~9:00 妙本寺にて朝礼・運動法
    9:15~11:45 日曜行修会(会場:鎌倉市生涯学習センター)
会 場 鎌倉市生涯学習センター
※当月号の「志るべ」、「誦句集(黒表紙)」をお持ちの方はご持参ください。
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)


勉強会/体操教室

日 時 ●11月23日(日) ●12月21日(日) ●1月25日(日) 9:00~12:00
会 場 12月・1月:鎌倉市玉縄学習センター分室(大船)
    11月:鎌倉市大船学習センター(JR大船駅東口から徒歩8分)
※11月の会場は例月と異なります。ご注意ください。
※「誦句集(黒表紙)」をお持ちの方はご持参ください。
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)


安定打坐の会(要事前申込)

※畳の上での安定打坐。当日茶話会(無料)も開催。
日 時 12月13日(土) 13:30~16:30(受付開始 13:15)
会 場 大和市文化福祉施設「慈緑庵/書院」
(最寄駅:小田急線/東急田園都市線 中央林間)
参加費 会員300円、会友・一般1,000円 *要事前申込。定員先着24名。
※参加申込、会場へのアクセスは鎌倉の会HPをご参照ください。


鎌倉講習会

日 時 11月16日(日) 13:30~15:30(受付開始 13:15)
会 場 鎌倉市生涯学習センター 音楽室(2階)
テーマ 「繋がる思考・手放す思考」(観念要素の更改法)
講 師 堀田亜希子
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)
午前の行修会から続けて講習会に参加の方は無料です。


鎌倉講習会

日 時 12月7日(日) 13:30~15:30(受付開始 13:15)
会 場 鎌倉市生涯学習センター
テーマ 「積極心で活きる」(積極観念の養成法)
講 師 宮井芳行
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)
午前の行修会から続けて講習会に参加の方は無料です。


鎌倉講習会

日 時 1月12日(日) 13:30~15:30(受付開始 13:15)
会 場 鎌倉市生涯学習センター
テーマ 「基本姿勢改革」(神経反射の調節法)
講 師 岡田幸仁
参加費 会員無料、会友・一般1,000円(初参加の方は無料)
※午前の行修会から続けて講習会に参加の方は無料。終了後、新年会(会費制/要事前申込)。


▼ハワイの集い

連絡先:NPO天風会ハワイ






はまかぜの会

代表者 松浦 良蔵
〒240-0012 神奈川県横浜市保土ヶ谷区月見台7-14 原方
電話 070-7542-7883

※ 各行事の日程・内容は変更される場合があります。参加お申込みにつきましては各賛助会にご確認ください。


★行修会、講習会の現地参加の事前申し込みは不要です。 
★行修会に先立ち、午前8時頃より、象の鼻パークで体操練習を行い、8時20分頃から朝礼を行います。皆様の参加をお待ちしています。
★午前の行修会に参加された方の午後の講習会参加費は無料です。

葉山秋期特別行修会

日 時 11月8日(土)13:00~11月9日(日)15:00
テーマ 心身の統一を実感するⅢ
会 場 レクトーレ葉山(湘南国際村)
講 師 鷹野國雄、萩原いづみ、山田真次 
*詳細はこちら


行修会

日 時 12月20日(土)
    (集合型)8:00~8:45 横浜港象の鼻パーク内、象の鼻テラス横
    (ハイブリッド型)9:30~12:00
会 場 波止場会館4階大会議室
講 師 鷹野國雄 *「箴言と私」原裕一
参加費 会員200円、会友・一般1,000円


講習会

日 時 12月20日(土) 13:30~15:30
形 式 ハイブリッド型(集合型+オンライン)
会 場 波止場会館4階大会議室
テーマ 『継承する』(研修科)
講 師 伊藤秀樹
参加費 会員200円、会友・一般1,000円


行修会

日 時 1月24日(土)
    (集合型)8:00~8:45 横浜港象の鼻パーク内、象の鼻テラス横
    (ハイブリッド型)9:30~12:00
会 場 未定
講 師 萩原いづみ *「箴言と私」金箱正明
参加費 会員200円、会友・一般1,000円


講習会

日 時 1月24日(土) 13:30~15:30
形 式 ハイブリッド型(集合型+オンライン)
会 場 未定
テーマ 「観念要素の更改法」「積極観念の養成法」
講 師 安倍敏明
参加費 会員200円、会友・一般1,000円

▼沖縄の集い TEL:090-8912-5110(名嘉) Email: tempukai.okinawa.r5@gmail.com

行修会

日 時 11月9日(日)9:00~ ○12月21日(日)9:00~
会場:沖縄県立武道館 修養室


topへ